
失せもの探し。
で書いたとおり
今回は るか流ダウジング について 書いてみます。
ダウジングといえばペンジュラム。
(c) Mon Readings
ですが、持っていない人もいるでしょうし 出先で持ってない人もいるだろうし。
そんな時、私が何を使うかというと
ネックレス です。
ネックレスってチェーンとトップが付いているシンプルな物がオススメですが
デコラティブだと出来ないって訳でもないです。
ネックレスを外して 留め金をちゃんととめ その部分を持つか
指に引っ掛けるかします。
そしてまず 「はいを教えてください」 と聞きます。
そうすると縦か横かはたまた回転したりします。回転の場合は方向も見ること。
その次に 「いいえを教えてください」 と聞きます。
そうするとまた動き出しますが はいの時と同じ動きはしないです。
まずここまでが準備段階。
このあとは心のなかでいいので ネックレスに聞いていきます。
答えが はい・いいえで出るように 質問します。
家の中だと 「この部屋の中にありますか?」とか「鞄の中ですか?」など
そんな聞き方が良いでしょう。
あと、持ちながら歩いて 「モノがある周辺で揺れて」 と頼むのもアリです。
占術としてのペンジュラムは肘をちゃんと固定したり
手順がきちんとあるのだと思うのですので
その道のプロの方からすると 超いい加減 に見えると思います。
でも、私の場合 高確率で失せ物が見つかります。
ちなみにネックレスも無いときは 5円玉に自分の髪の毛を結んだりとかして
代用しておりました。
先日は手持ちの長い数珠でやりましたよ。これでも見つかりました。
ただ、長いモノなんで 動きがウナギみたいな動き方しましたけどね
軽い気持ちで試してみてください。