
以前 間違えること、は 悪くないという記事を書きました。
(この記事は【厳選】人生の役に立つ!優良記事5選で
紹介されました!ありがとうです!)
どんな理由があったとしても、間違う時はあるし
間違ってあかんって ジャッジしているのは自分やから。
でもねー、一つ言いたいのはね。
正しい道で、間違ってないとしても
嫌なことや避けられないことは起きるから ね。
やらんなアカンことっていうのは 自分が好きなことをやってても
必ず出てくるし、放棄すりゃあエエってもんでもない。
人に委ねたり、任せたりって方法を取っても
やらんとあかんことって、絶対にあるんです。
でね、間違ってないかどうか、で選ぶよりも
自分がそっちに進みたいか、そうしたいか を
心で あなた自身が 決める 必要があるのよ。
それこそが、アドバイスを選択するということなんです。
人に決定させる、周囲がこういった あの人がこう言うから・・
で、決めて 失敗しちゃったら
あの人に言われたとおりにしたのに って
責任転嫁になるんよねえ。
どんなアドバイスでも、自分が納得して 腑に落ちたなら
それでいいと思うの。
納得できへんけど、言われたとおりにして
言われたとおりにならんかったら
「なんやねん」 ってなるねん。
これは私でもなるよ(笑)
だから、決定権は自分で握らないとアカンのです。
自分の人生の舵を取るのは自分だけやから
自分が何を選択するかを決める。
そして、どんな道に出たとしても。
望む所に辿り着くことは出来るんです。
その為に、自分がどうなりたいか、どうしたいかを
知っておかんとアカンのです。
なんでかっていうとね。
どうなりたいか = 目的地
どうしたいか = 目的地への行き方
やから。
タクシー乗って、どこか連れてってくださいとは言わんでしょ?
間違ったって決めるのは 自分自身が望んでいない方向に
進んだ時に、自分の心が決めるもの。
間違うことを恐れるのではなく
決めることを恐れるのではなく。
自分の心が感じていることに 正直に生きてゆくこと。
これが、自分としての生き方 人生なのだ と思うのです。