
マジカルアイテムに使っている ひょうたん

写真で見ると 恐ろしく地味 ですが。
このひょうたんの形を使うのにも、ちゃんとした理由があります。
ひょうたんは古来より縁起の良い植物でした。
上のほうが小さくて、下が大きくて末広がり。無限大のマークにも通じる形。
豊臣秀吉の馬印としても使われていました。
これは千成ひょうたんと言われていますね~。
そうそう、「西遊記」の金角銀角のお話知ってますか?
悟空がひょうたんを持って「金角!」 と呼びます。
その声に返事をした金角はひょうたんの中に吸い込まれてしまいます。
銀角も同様に吸い込まれてしまい、フタをされて出られなくなった・・という話。
ひょうたんはこのお話から解るように、悪いものを吸い込んで
外に出さずに散らします。
また、お酒やお水も入れることが出来るため 良い気を逃さず吸い込んで
蓄えていくのです。
あとね、3つ集めると三拍子に繋がったり
6っつで無病しに繋がったりするんですねえ。
地味だけど、深いぜひょうたん。