
こんな春のうららかな日に
ハロウィンのタロットが届いたので紹介します

1996年発行のカードなので、そこそこ古いんですが
古いがゆえ、なかなか手に入りませんでした。
USアマゾンにあったので、ポチっちゃった。

前に出ていたのは、紙箱だったようです。
こちらは、商品説明に「Tins」の表記があったので、缶入りと解ってました。
グミベア・ヴァネッサとほぼ同じサイズです。
サイドにもかわいいキャラが

大アルカナはこんな感じ。
フールがピエロで怖いのです。(ピエロ怖い)
ライダー版準拠ですね。
こちらのタロットは 小アルカナが変わっています。
ペンタクルス → かぼちゃ(ジャック・オ・ランタン)
カップ → ゴースト
ソード → コウモリ
ワンド → インプ (子鬼?小悪魔?)

パンプキンのエース。物質的な豊かさのカード。おやついっぱい

ゴーストの4。人からの意見に左右されないというカード。
手前で気にせずおやつ食ってるゴーストが気になる。

バットの8。固定観念や思い込みのカード。
これさあ、コウモリが一気に引っ張ったら
「いけません あーれー!」 っていう
お代官様が町娘の帯剥ぎ取るような
あんな感じになるんでないかい??
(そして↑ ってなんて表現すりゃいいの??)

インプの7。困難だが自分が有利を意味するカード。
インプが人間の子供を家に案内するの図。
これだけ見たら悪だと思っていたものが手を貸す
見た目で判断すんな になるかなあ。

裏はこんな感じ。そしてこのクロネコちゃんは78枚全てにおります。
[amazonjs asin="157281621X" locale="JP" title="The Halloween Tarot With Instruction Booklet"]今回、私はUSアマゾンで買いましたが
アマゾンジャパンにあるときはあります。
本付きになってますが、英語の小さな解説書です。
なかなか使いやすいカードです。
動画でのご紹介はこちら