マキタのクリーナー、どれ選ぶ?
掃除が嫌いな人にこそ!マキタのクリーナー。 の続きです。
お掃除のプロも使う、マキタのクリーナー。
とにかく種類がありすぎる。
昨日の記事でも書いたとおり、紙パック式かカプセル式か。
そして、4種類の電圧。合計8種類。
紙パック式は スイッチ切り替え可能なタイプで
(一般的な掃除機と同じ。強と弱切替あり)
カプセル式は トリガー式という、押している時だけ稼働するタイプ。
カプセル式には、強と弱の切り替えはありません。
ここに、カプセル式のスイッチ切り替えタイプ。
通販生活オリジナルタイプも2種類あり、合計11種類。
見た目と機能がほぼ同じで 11種類。
選ぶのが非常に難しい。
こういう問題に直面したわけですよ。
とりあえず、前提条件と希望を書いてみます。
我が家の前提
- マンション、フローリングとクッションフロア中心。
- カーペットは冬のみ
- 子ども、乳児がいない
- ペットなし
- 夫婦とも、花粉症・アレルギーなし
私の希望
- とりあえず 軽い
- 出来れば メイン掃除機にしたい
- うっかり吸い込んでも、回収できる
- ハンディクリーナーとしても使いたい
- 棚の上や照明にも掛けやすい
まず、ここで
- メイン掃除機にしたい ってのがあります。
これを考えると 10.8V以上のものになります。
電圧の差は、吸引力の差もですが バッテリーの駆動時間に影響します。
7.2Vだと カプセル式の駆動時間は8分。
紙パック式は強と弱で切り替えられますので、強で8分、弱で16分。
これが10.8Vだと カプセル12分、紙パック13分・21分。
さすがに8分では家中は掃除できまい!
そんなわけで10.8V以上。
当然、バッテリー容量が大きければ大きいほど 長く掃除できますが
その分バッテリーが大きくなるので 重量が増えます。
自分の握力と筋力を考えると、少しでも軽いほうがいいかなと。
10.8Vでも1kg無いくらいの重さなんですけどね。
マキタのクリーナーは、バッテリーが一番上にあるのですね。
重心は手に一番近い場所に来ます。
なので、持った時に重さを感じやすいわけです。
手に持って、カーテンレールとか照明掃除することを考えたら
軽いほうがいいよなーとなるわけです。
で、我が家の前提として
- 子ども、乳児がいない
- ペットがいない
- フローリング率高し を考えて
そこまでハイパワーなものは必要ない と判断しました。
マキタのクリーナーは、ヘッドの部分が非常にシンプルです。
吸込口とローラー2つ。掻き出すブラシとか、自走式だとか
そういったハイテクなアイテムは装備しておりません。
(だから髪の毛処理がストレスな私にはうってつけ)
その仕組みから、 カーペットのように ホコリが奥に行くものは
吸引力が弱いと吸い込めない という口コミも。
ですが、我が家は冬の間だけカーペットを使うだけですし
必要であれば、今ある キャニスター式の掃除機を
その時だけ使えばいいこと。
それを踏まえて、半分近くに絞りこみました。
紙パックタイプ 10.8V
[amazonjs asin="B00471HLG4" locale="JP" title="マキタ 充電式クリーナー CL102DW"]紙パックタイプ 14.4V
[amazonjs asin="B004PD34OC" locale="JP" title="マキタ 充電式ハンディクリーナー【掃除機】 makita CL142FDRFW"]カプセルタイプ 10.8V
[amazonjs asin="B002DCHPYM" locale="JP" title="マキタ 10.8V充電式クリーナー CL100DW"]カプセルタイプ 14.4V
[amazonjs asin="B001TKBW7U" locale="JP" title="makita 充電式クリーナー CL140FDRFW"]カプセルタイプ+スイッチ切り替え 14.4V
[amazonjs asin="B003DJ1JQE" locale="JP" title="マキタ 充電式クリーナー14.4V CL141FDRFW 本体付属バッテリー1個搭載モデル"]以上6つです。
(写真並べても、ほぼ同じですよね・・)
次回、最終決定と使用レポをお届けします。
投稿者プロフィール
- 世界に3人の薔薇の魔法師の1人でサイキックミディアム、いわゆる霊能者。金融機関17年勤務ののち、この世界へ。生きている人も亡くなっている人もリーディング出来、霊視、土地診断も可能で胡散くさい事は大体出来る。
最新の投稿
無料メールマガジン
奄珠堂通信に
登録しませんか?
ご登録前に「amamiluka.com」および「reservestock.jp」の受信許可設定をお願いします。