神様は怒るのでしょうか? 

「神様は怒るんでしょうか?」

そんな質問をいただきました。

 

この方は、神社の参拝についての
ブログ記事をお読みいただき
気になってメールを送ってくれました。

その記事はこちらね

 

この記事では、怒ることもある と書きましたが

実は神様って、そうそう簡単な事では
怒らないんですね。

参拝の方法間違えたくらいでは、怒りません。

神様も暇ではないので
いちいち、そんな事で怒っていたら
キリがありません。

神社参拝に来ているのに、大騒ぎして
境内内をパシャパシャ撮影したりすると
ちょっと眉をひそめられます。

それでもこの程度、です。

 

では、神様はどういう時に怒るのか?

 

それは、粗末に扱われた時。

 

参拝客もいなくなって、荒れ果ててしまった神社。

神棚があるのに、何年も放ったらかし。

敷地内に祠やお社があるのに、世話をしない。

神棚を取り外して倉庫に放置。

 

こんな感じです。

 

荒れ果ててしまった神社は
全てが全て怒っている訳ではありません。

静かに静かに、自然と同化している
そんな神様もいるのです。

ですが、神棚やお社に関しては
祀っている側の人間がやらかしたら
かなりの高確率で怒ります。

 

どうしてか、と言いますと
神棚というものの性質にあります。

 

神棚は、神様を迎えるための棚です。

私たち人間が作って、神様を迎え
そして、助けてもらうもの。

なのに、助けてくれって呼んどいて
世話せず、ホコリも取らずに放置って
どういう了見なんですか

って あなたが神様だったとしても
そんな気持ちになりませんか?

そんな感じなのです。

 

怒った神様は超怖いです。

ですが、安心してください。

 

神様は事前に、ちゃんと警告をくれます。

神棚近くで物が倒れたり
何かあった時に、神棚が目に入ったり。

また、祀っている神様がいる神社に
参拝した時には、寒気がしたり
居心地が悪いと感じるかも知れません。

 

そして、それでも気づかない時に
神様は怒りを露わにするでしょう。

命まで取られることはありませんが
運気は下がりますし、助けて欲しい時に
助けてくれる回数は減るでしょう。

神様を粗末にしてから、怒るまで
期間はだいたい30年から40年。

 

ホッとしましたか?

 

でもね、この期間の長さって
実は危険なんです。

 

怒った神様は、祀ったものに対してだけではなく
その家に住まう者にも、怒ることがあります。

そうなると、神棚を祀った本人ではなく
その家族に怒りが向かうことがあるんです。

ですから、まだまだ大丈夫と思わずに
お家に神棚があるなら
お手入れをこまめにしてくださいね。

どうしてもお世話ができない
家が空き家になってしまう、など
そんな場合は、思い切って
神様をお返しするのも一つの方法です。

 

お返しする場合は、まずは
ご近所の神社様に
ご相談してくださいね。

お札のみ返す場合と、神様を神棚から
抜いてもらう方法とありますから。

 

神様はとても優しいですが
厳しい面もお持ちです。

都合のいい時だけ、利用しようとせず
普段から敬って接しましょう。

奄海るかセルフマガジン・無料配布中

無料メールマガジン 奄珠堂通信に登録しませんか?

ご登録前に「amamiluka.com」および「reservestock.jp」の受信許可設定をお願いします。

 

無料メールマガジン奄珠堂通信

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

あなたにオススメの投稿