ルールや決まりは何のためにあるのか。

ルールや決まりは何のためにあるのか。
そうする必要があるから、です。
それは個人個人によってルールや線引
ポリシーによるところが大きくて
人や事業に寄って違うところも大きい。
そしてその決まりは、こうですよ って
予め告知してあることが殆どで
それを理解した上で 申し込んでもらう。
これがいわゆる契約であり 取引だと思うわけです。
なのに、後から交渉して来られるのは何故でしょう。
交渉出来るようなら、決まりにしません。
明記してある決まりは守っていただきたいのです。
当方はいま、リザーブストック経由で
メールマガジンを配信していますが
「メルマガが読めません」
そんなお問い合わせが定期的にあります。
その原因は お申込時の選択欄にあるメールの受信方法
・ パソコン、スマートフォン
・ docomo,ezweb,ガラケーの方はこちら(テキスト形式)を選択してください。
この選択ミスが9割なんですよね。
これも該当すると読めないから書いてある。
ちなみに書いてるのは私ではなくシステム側ですが。
ご自身が読まずに 知りませんでした
読んで知っていたけど、変更できますかって
何のために告知、記載してあるんだって話です。
こういったことも含め全部、自己責任なんですよ。
自分の責任は自分で持ってください。
自分がそうやって選んだことなんだから。
お互いが気持ちよくルールを守っていくこと。
これがその後、マナー=礼儀を持つことにつながっていくのです。
投稿者プロフィール

- 薔薇の魔法師・ サイキックミディアム
- 世界に3人の薔薇の魔法師の1人でサイキックミディアム、いわゆる霊能者。金融機関17年勤務ののち、この世界へ。生きている人も亡くなっている人もリーディング出来、霊視、土地診断も可能で胡散くさい事は大体出来る。
最新の投稿
私のポリシー・理念2025年3月25日私が「こころのお薬を飲んでいる人」を鑑定しない理由。
お知らせ2025年2月3日【変更あり】2025年2月・スケジュール更新しました
見えない世界、スピリチュアルな話2025年1月20日食べるだけで金運アップ!? 今絶対食べたい食材はこれ!
期間限定メニュー・イベント2024年12月22日【12/25まで限定&次回は一年後!】頭の中の不用品処分!「生まれ変わる!脳活性化セッション」