
やる気の原動力、その源。
それは全て「欲」から生まれる。
今日 あるセッションの受付スタート日でね。
なるべく不公平感のない時間帯に設定して、事前にお知らせして、余裕も持たせてね。
その上でスタート切ったんよね。
申し込みを知らせる、メールの着信音が何回も響く中
この人達は「本気で受けたかったんやろな」って感じたのよな。
実際、どうしても受けたかった人は前日から気合入れて準備万端で挑んでたり、タイマー予約したりと、工夫して その時を待ってはったらしくてね。
ご縁があったらーとかではなく、ご縁を掴みに来たんやわ。皆。
確かに本気で必要やと思ったら 頑張るよなあ、行動するよなあ、って思ったのよ。
まあ、今回の件は予定や仕事なんかもあった人もおるやろから、そこは避けても、本当に欲しかったりどうしても欲しかったら、何なり動いたり方法考えるよなあ、って。
何やかや理由を付けたり、ご縁やタイミングーって 言うのは ひょっとすると 自分がそこまで、その対象を欲しいと思っていないから、かも知れん。
欲しいって気持ちが高まると、自分の行動・動こうとする気持ちに火が点くんよ。
だから何としてでも、ってパワーが生まれる。
つまり、自分がそこまで価値を見出していないから、行動が鈍る・・ってこと。
欲こそ行動の原動力なんよ。
欲しいと思ってても、行動が伴わないモンは、本当はそんなに欲しく無いモンかも知れん。
欲は悪いもんじゃない。
そのエネルギーを使って 欲しいもんを掴みにいけ。
熱い思いがこみ上げるほど、欲しいもんを見つけようぜ。