
京都市右京区にある神社さん。
名前からも解るように、春日大社系列の神社です。
淳和天皇がこの地に勧請(祀るために神に降りてきてもらうこと)したのが始まり。
春日大社系列では珍しい、病気平癒にご利益があるとされています。
また、境内にある還来神社は旅行安全にご利益があるそうです。
この神社は境内がそこそこ広く、絵馬の代わりに石に願望を書いて供えてあります。
境内内は撮影禁止になっています。
春日大社系列の神社は、拝殿がなく本殿のみ。
お賽銭の前に立つと、本殿が4つ並んでいます。
ですが、真正面には本殿はなく(失礼だからね)正面には鹿の絵がある壁。
春日大社の鹿は神様のお使いです。ちなみに、奈良公園の鹿は天然記念物。
10月第二土日が祭りだそう。お近くの方は是非足を運んでみてくださいね。
西院春日神社
京都市右京区西院春日町61 阪急西院駅より徒歩5分