
最近ちょこちょこ感じていたことを少しづつ書いていきます。
皆さま お金のブロックってどう感じますか?
あると思いますか?無いと思いますか?
私は 「大なり小なり誰もがブロックを持っている」 と感じています。
子供はお金を持っていないと物が買えない=持っている範囲でお菓子を買うってところから
お金の使い方や管理を学んでいるんですよね。
昔、遠足で「300円以内でおやつを買う」っていうのは お金の使い方を教えてもらうのですよね。
お金のブロックというのはある意味、理性による抑止力になっている部分もありますし
現実的にはお金が無いと生活できないという事もあるのですよね。
なので、生活に必要なお金に対する執着=支払いがあるから というのも間違いではなく。
ただし、お金を持つことに対する罪悪感や持っていたくないと感じること
お金に執着したくない、みっともない、カッコ悪いというブロックは良くないと思うのです
なぜかというと、お金というエネルギーを手放したいと思ってしまうから。
私はお金のブロックはバリバリ有ったタイプです。
金融機関にいると、現金はモノにしか見えないし・見ちゃいけないんですよね。
そうすると、現金は持っていることが苦手で手放したくなって
モノに変換して持とうとしてしまうので、家がモノで溢れかえるというね。
このブロックはだいぶ緩和しているのですが、まだちょっとあったりします。
お金もエネルギーなんで、持っててもいいのよ。
エネルギーだから循環して戻ってくるのよ。
その形が現金なのか、モノなのか、思い出や記憶なのか。
自分が納得して納得した方向に活きるのであればいいのだと思うの。
ただし、借金は自分のエネルギーを先取りしている形になるので
後日しんどくなっちゃうよー。支払いも。
まさに「ご利用は計画的に」です。
また まとまらない。 ゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!