参拝のマナー、知っていますか?

初詣でちょいと感じたこと。
今年も当たり前ですが、初詣に行ってまいりました。
そこで色々思った訳です。
我が家が行くのはすごい小さな神社なので、御手水待ちで行列が出来ます。
これをすっ飛ばして、直で拝殿に行くのはまだいいです。
大きい神社さまだと、列になりすぎてさせて貰えないところもあるんだってね。
御手水の柄杓に直で口付けてる人がいたり (やめて~)
拝の角度が15度の子がいたり (それは一般的な会釈の角度・・・)
賽銭箱にスコーンと、横から賽銭投げてきた人とか。
賽銭箱に投げるのが悪いんじゃないのよ。あと1分も待てば最前列なのに。
お隣のお稲荷さんには誰も参拝してないとか。
自分の小姑っぷりが全開になった参拝でございました。
多分、誰にも教わらなかったんだろうなあ。と想ったりします。
うちは祖父に習ったんですよね。初詣は祖父一家と行くものでしたし
毎月ごくまきもしてたから、神社にはよく行ってたし。
でね、やっぱり参拝するからには ある程度はマナーとして
知っておく方がいいと想うのですよねえ。
お正月の前だけでいいので、ネットで検索したりしてもらえると
嬉しいなあと思ったりするのです。
毎週木曜日お届け!奄海るかメルマガのご登録は こちらから♪
にほんブログ村
占い・鑑定 ブログランキングへ


お客さまのご感想
大阪市営地下鉄堺筋線 北浜駅より徒歩3分 サロンへのアクセス
ご予約は
PC
☆★☆
携帯
☆★☆
お問い合わせは
PC ☆★☆
携帯
☆★☆
投稿者プロフィール

- 薔薇の魔法師・ サイキックミディアム
- 世界に3人の薔薇の魔法師の1人でサイキックミディアム、いわゆる霊能者。金融機関17年勤務ののち、この世界へ。生きている人も亡くなっている人もリーディング出来、霊視、土地診断も可能で胡散くさい事は大体出来る。
最新の投稿
お知らせ2025年7月1日2025年7月・スケジュール更新しました
期間限定メニュー・イベント2025年6月30日参加者の9割が涙!!奇跡の公開霊視!【8月22日・大阪】
期間限定メニュー・イベント2025年6月27日【期間限定ワーク】「桃のワーク 2025」
お財布お買い物ツアー®・お財布鑑定書®2025年6月21日【2025年度・受付中】財運UP! お財布お買い物ツアー®️