恵方巻き、今年はどの方向を向いて食べる?

2月2日は節分ですね。

関西では、この日に焼いた鰯と
恵方巻きを食べるのが定番です。

恵方巻きってなに?

節分の日に食べると縁起が良いとされている
太巻き寿司のことを指します。

関西発祥の風習と言われていますが
はっきりとした起源はわかっていないようです。

私も子どもの頃からこの習慣を楽しんでいました。

節分の夜には、願い事を思い浮かべながら
恵方を向いて恵方巻きを丸かぶりします。

食べ終わるまで無言でいるのがポイントです。

そもそも恵方って?

陰陽道には福徳を司る
「歳徳神(としとくじん)」という
神様がいらっしゃいます。

この歳徳神様が正月に現れる方角のことを
「恵方」と呼ぶんです。

実はこの恵方、毎年変わるんです!


歳徳神様が現れる方角は
その年の干支によって決まっています。

干支別・恵方の方角

  • 甲・己 → 東北東
  • 丙・辛・戊・癸 → 南南東
  • 乙・庚 → 西南西
  • 丁・壬 → 北北西

今年の干支は「乙巳(きのとみ)」です。

ということは……?

2025年の恵方は東北東!

明日、恵方巻きを食べる前には
ぜひ方角をチェックしてから
丸かぶりしてみてくださいね!

投稿者プロフィール

奄海るか
奄海るか薔薇の魔法師・ サイキックミディアム
世界に3人の薔薇の魔法師の1人でサイキックミディアム、いわゆる霊能者。金融機関17年勤務ののち、この世界へ。生きている人も亡くなっている人もリーディング出来、霊視、土地診断も可能で胡散くさい事は大体出来る。

無料メールマガジン
奄珠堂通信に

登録しませんか?

ご登録前に「amamiluka.com」および「reservestock.jp」の受信許可設定をお願いします。

無料メールマガジン奄珠堂通信