「お墓や納骨堂って本当に必要と思いますか?」

奄海るかです。
私は霊能者でサイキックミディアム。
霊の声を聞き、伝える仕事。
なのでよくご質問をいただきます。
今日もTwitterの質問箱 Peing経由で
いただいたご質問と回答を
ここでご紹介しますね。
まず、1番最初に
「亡くなった人はお墓や納骨堂にはいない」ことを
知ってほしいのですよね。
お骨をお墓に納める、納骨堂に納めるから
そこに「いる」ように感じるかも知れません。
ですが「千の風になって」という歌で
言われるように
亡くなった人はお墓にはいないのです。
納骨堂も同様です。
では何のために、お墓や納骨堂に納めるのか。
それはお墓の役目と関係があるのです。
■ お墓の役目
お墓の役目は「お骨を納めるもの」ですが
スピリチュアルな側面から見ると
「霊がこの世に帰るための玄関」であり
「子孫を守るもの」
この2つの役目があります。
■「霊がこの世に帰るための玄関」の役目
霊は一部を除き、自分が好きな時に
こちらの世界に戻ってくることができます。
そう「一部を除き」。
この一部の霊は、色々な理由があって
自分が好きな時に戻ることを許されない霊たち。
この霊たちは、お盆など決められた時に
この世に帰ってくることが出来るのですが
その時にお墓を経由して帰ってきます。
この世に戻ってくるための扉、玄関が
お墓そのものなんです。
「じゃあお墓がない人はこの世に帰ってこれないの?」
そう思う人もいるかも知れません。
お墓がない人でも、一部に該当しない人は
この世に戻ってくることはできますし
一部に該当する場合も、神仏の判断で帰って来れます。
では帰って来れるなら、お墓はいらなくない?
いえいえ、お墓にはもう一つの役割があります。
それが「子孫を守るもの」です。
■「子孫を守るもの」の役目
お墓は亡くなった人が入ることから
子々孫々を守るためのもの、として
使われることがあります。
古代はお墓を使っての呪術もありましたし
治世者が変わると、前治世者のお墓を壊したり
お墓の上を潰したりしたわけです。
お墓を潰して住宅地にしたり、などは
結構あるんですよ。
で、お墓にも決まりがあって
こういう石を使って、こんな風にして
こんな場所に作る、というように
家相に似たものがあるんですね。
これを「墓相」といいます。
で、なんのために墓相が出来たかというと
「先祖が子孫を守るため」で
「子孫が繁栄するため」に
お墓を利用していたから、なんです。
墓相って実は、結構大変で細かくて。
今の時代には合っていないなあと
感じることもままあるんですけれど
それでもお墓は結構大変なんですよ。
生前にお墓を建てるとき、注意があるように
命を納めるものだから、それだけパワーも
強いのだろうと感じています。
だけど、これまたお墓がないから、だけで
子孫が守れない訳でもないんですよね。
■ 結局のところ、お墓は必要なのか?
私個人の意見ですが「あった方がいい」。
それはやはり、古くから続いてきたものには
理由があるし出来るのであれば、やった方がいい。
ですが、故人が「どう埋葬されるのか」の
希望があった場合。
遺志に従った結果、お墓はないこともあるでしょう。
だから一概に「ないとダメです」とも言えない。
あるに越したことはないですが
無理してまで買うものではないし。
今、お墓があるお家は 大切にして
今、お墓がないお家は将来どうするかを
考えておいて
自分がどう埋葬されたいのか、を
考えている人は希望を書いておくといいでしょう。
納骨堂も同じくです。
いずれにせよ、1番大事なのは
「故人がどう思っていたのか」と
「自分がどうしたいのか」です。
もしご家族と、お墓について話す機会があれば
意見を聞いておくといいかも知れませんね。
亡くなった人、霊、お墓について聞きたい
墓相の鑑定を希望される方は
スピリチュアル・セッションをご利用ください
奄海るかの スピリチュアル ・セッション
奄海るかの能力を集約した、最強のプレミアム・セッション 奄海るかに備わる「能力」と習熟した「手法」を使い、自分の未来や方向性、これからどうすればよいのか、霊と話…
投稿者プロフィール

- 薔薇の魔法師・ サイキックミディアム
- 世界に3人の薔薇の魔法師の1人でサイキックミディアム、いわゆる霊能者。金融機関17年勤務ののち、この世界へ。生きている人も亡くなっている人もリーディング出来、霊視、土地診断も可能で胡散くさい事は大体出来る。
最新の投稿
講座・セミナー2025年3月29日知らなきゃ損!誰でも使える“サイキック能力”の秘密、体感してみませんか?【4月18日・オンライン開催】
見えない世界、スピリチュアルな話2025年3月10日天使や守護霊は“答え”を教えない。けれど彼らが与えてくれるもの。
お知らせ2025年3月10日休業のお知らせ
お知らせ2025年2月26日笑いと気づきが満載!マネーレイキ・プラクティショナー養成講座レポ