
神社に行った時「あ、これ 歓迎されてるなあ」ってサインが送られること あるねん。
それは誰にでも解る方法で、神様が示してくれるモノ。
キーワードは「ふる・なる・ふく」。
どんなことなんか?説明していくね。
ふる
これは「降る」。
雨が降る・雪が降る ・ 花が降る・葉っぱが降る。
どのパターンも 一瞬って事が経験上多いかな。
逆に今まで降ってたのが一瞬止むっていうのもあるで。
なる
これは「鳴る」。
奉納舞が行われる・ご祈祷をやっている など、音が鳴ることね。
結婚式や花嫁さんを見るのも、ここに含まれるねん。
ふく
これは「吹く」。風が吹くことやねんけど
手を合わせている時に 拝殿の中から風が吹く ・ 境内の木が上部だけ揺れている
このパターンが殆どやね。
この3つが無くても歓迎されてるねんけど、どれかが起きたら
「私達にも解るように 神様が送ってくれた歓迎のサイン」やで~。
参拝した時に、ちょっと意識して見てみてな♪